Zohoについてとして分類されたブログ

Zohoは安い!しかしお値段以上!
Zohoの価格はその機能に比べて驚くほど安く、Zoho本社としても「広告にお金をかけないから安い」と公言している。 そのため(グローバルサウスなど海外では誰もがZohoを知っているにもかかわらず)日本におけるZohoの認知度は圧倒的に低く、おかげで「Zohoは安いけど、機能はそれなり」と思われている節がある。
その日報で何を見ますか?
その日報で何を見るんですか?
>社員が今日、何処を訪問したかを確認する
働いているかの確認に使うってこと?
サボってないかを監視するってこと?

見るべきKPIは、
顧客視点から、訪問(活動)状況、訪問回数、頻度であって、
どのようなレスポンスを得ているのか?を調査分析して
次のアクションはどうあるべきなのか?の予定を固めることですよね

日報を出させたがる人はいまだに多くて、
日報が貯まれば仕事してる気になるんだろうけど、
ゴールは売り上げの拡大ですよね?

Zoho CRM(Zoho Bigin)なら、
各担当者毎の売り上げ状況、目標達成状況などは、ダッシュボードで確認できますし、
顧客と取引先毎の活動状況もすぐに確認...
Zoho Checkoutによる決済ページ

Zoho Checkoutによる決済ページ

Zoho Checkoutは決済処理のページ作成する専用のサービスです。

寄付金、商品の購入、セミナーやイベントの受講料などの決済処理を自分で作成できます。

日本で使える決済方法はStripeとPaypalのみで、銀行振込には対応していません。

Zohoジャパンの...

Zoho CRMって、kintoneに比べて、めんどくさい、難しい?

Zoho CRMって、kintoneに比べて、めんどくさい、難しいと思っていませんか?
アプリケーションの構成と考え方は、kintoneもZoho CRMもほぼ同じです。
kintoneアプリ=Zoho CRMのタブに相当します。
どちらもフォーム(個別レコードの表示)とビュー(一覧表示)から構成されています。

つまり、
連絡先タブ=連絡先アプリ
取引先タブ=取引先アプリ
    商談タブ=商談(案件)アプリ
商品タブ=商品アプリ
になるわけですね。

Zoho CRMには、他にも請求書や予定など、
すでに作り込まれた全部で30以上の...

Vuzixでどこでもオフィス、どこでもkintone

Vuzixのスマートグラスは、
Androidスマホのディスプレイがメガネのレンズに投影されて、
タッチパネルがメガネのつるの部分に付いているので、
そのタッチパネルを操作してアプリを起動(ダブルクリックや右クリック)する。

マイクとスピーカーもつるの部分に組み込まれているので、会話することもできる。

もちろんカメラも付いてるし、
Bluetoothでマウスとキーボードを繋ぐこともできます。

なので、Wifiが入る場所であれば、
どこでもオフィス、どこでもkintoneができます。

私が持っているVuzix BladeとVuzix M300...