Zohoについてとして分類されたブログ

kintoneによる請求書の作成と顧客にメールで送付する仕組み

kintoneと請求書について
kintoneによる請求書の作成と顧客にメールで送付する仕組みとしては、次の2通りでしょうか

・kintoneアプリに請求データを持ち、背景となるpdfフォームに項目を差し込み上書きしてpdfを再生成(トヨクモプリントクリエーターが代表的なサービス)。
出来上がった請求書pdfをメールに添付して取引先にメール送信。

・kintoneアプリのデータを請求書サービスに渡し、請求書サービスで請求書pdfを作成して、請求書サービスから取引先にメール送信。

2024年1月1日から施行される電子帳票保...

プラグインに囲まれる、プラグインシンドロームになって無いですか? 

昔々、Lotus Notesというグループウェアアプリがあって、
今で言うローコード開発環境を備えていたので、
Lotus Notesユーザーの多くはSFA/CRMもどきの顧客管理アプリを作っていました
(今もNotes/Dominoとしてしっかり利用されています)

その理由の一つには、
グループウェアというコラボレーション環境にマッチしたものだったということもありますが、
当時のSFA/CRM専用アプリはかなり高額だったこともあると思います。

現在はOracle傘下であるSiebelの場合、
1クライアントあたり2...
Zoho Oneは中小規模企業向けERP

Zoho Oneは、SAP Business OneやOracle NetSuiteが競合です

Zoho自身はZoho Oneをビジネスのオペレーティングシステム(OS)と呼ぶけれど、OSって言ったら一般的にはWindowsやMac、Linuxが浮かぶだろうから、ちょっと響かない(私的にはVOS3だけど)。
日本でなら、中小企業向けERPスイートあたりの方がイメージしやすいんじゃ無いかな。

さらに、日本市場に響かない理由として、ZohoジャパンがプッシュするのはCRM関連が中心なのも、
ZohoってCRMだよね?と思われてしまう一つだと思う。

Zoho Oneに含まれる、会計モジュール(Bo...

Zoho Card Scannerは無料で使える名刺リーダー

スマホ自体の性能が高くなったこともあり、読み取りの精度は実用に耐える範囲だと思います。

たまに間違うことがあっても、『見直しからの案件のイメージ化作業』の一環として手直しすれば良いので、私はほとんど気にしていません
(たまにメアドを間違えてメール送信エラーとなり怒ります